![]() |
国内介護サービス事業所視察2012-2 山口県「夢のみずうみ村」・「岸津苑」視察 |
---|
- 現地施設職員および利用者
- 2012年2月29日~3月1日
- 終日
- NPO法人 夢の湖舎 山口デイサービスセンター 他
- 20,000円
- 10名程度
今回は、山口県にある、大規模な通所介護施設を見学したいと思います。
多種多様で豊富なプログラムメニューの中から、一日の過ごし方を、それぞれ自分で決めれるという独特の方法で介護を行っています。
また、状態の悪化を防ぐため、過度の介護も行っていません。
訓練としてのリハビリにとどまらず、生活を楽しむためのリハビリを実践します。
「大規模施設であっても、個別処遇をしっかりと展開すべきであり、
大規模なればこその特徴を生かした施設経営をし、経営の安定化を図るべき」と考える夢のみずうみ村代表の藤原茂氏。
「自己選択・自己決定方式」によるプログラム選択方式を導入し、
個別目標の達成を重視した運営方法は、ご利用者やご家族からも、
また、多くの介護事業者の方々が視察に伺うほどの評判を得ています。
事業立上げ時から、毎月10人づつ利用者の方が増加!
なぜ、ここまで利用者の心を掴めたのでしょうか・・・?
家と施設を結ぶプログラム!
必ず利用者の方に満足いただけるプログラムとはどのようなものなのでしょうか?
今回の視察を通じて夢のみずうみ村の流儀に触れてみませんか?
どうぞお誘いの上、奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。